皆さんは、「聖地納骨」をご存知ですか?
聖地納骨とは、高野山、比叡山などの宗教の総本山に納骨する方法です。
以前にお客様に対してその話をしたところ、興味があるとの返事をいただきました。
そしてこんな質問をいただきました。
(お客様)
「高野山奥之院に納骨を希望しているのですが、
現在のお墓の墓じまいをする際に、行き先(今回希望している高野山)の確認が無いと、お墓が移転出来ないと聞きました。
聖地納骨の場合も同様か教えて欲しいのです。
また聖地納骨する際には、お骨の一部しか納骨出来ないと聞きました。
残りの聖地納骨出来ないお骨の処理はどうなりますか?」
---------------------------------
という質問をいただきました。
私は提携する専門家から下記の回答をいただいて、お客様にお伝えしました。
---------------------------------
(当社)
◯◯様
お世話になります。杉森です。
先日いただいた「聖地納骨」の件ですが、専門家の方から下記の回答をいただきましたので、転載して送ります。
<「聖地納骨」専門家の見解>
「お墓じまい」「聖地納骨」は各々いろいろなパターンがあります。
今回の状況ですと複合的な組み合わせが必要になってくると思われます。
お客様の場合ですと、
① ご指摘の通りご希望の高野山奥之院の受け入れは「分骨のみ」です。
② その際には書類(改葬許可証)は不要です。
③ ただし、胴骨(残りのご遺骨)をどうするか、という問題が出てきます。
それについては「散骨」「他の永代供養墓」「自宅安置・手元供養」等との併用となります。
④ 「確認が無いとお墓が移転出来ない」というのは「改葬許可証がないと次の受け入れ先に納骨できない」という意味なのですが、散骨や殆どの聖地納骨の場合は改葬許可証を必要としません。
⑤ しかし、法的に問題ないとはいえ、改葬許可証のない「お骨出し」はだいたいの寺院はいやがりますので、その際に住職との話し合いが必要となります。
⑥ また、同じ聖地納骨でも「延暦寺」「本願寺」「知恩院」などは全骨受付していますのでそういったところに納骨する方法もあります。
寺院は離檀を防ぎたいので、いろいろなことを言ってきます。
---------------------------------
私たち専門家は、お客様によって本当に成長をさせていただいております。
なぜならお客様が疑問や質問そして不安な点を私たちに聞いてくるからです。
私たちは制度としては知っていても、本当にするわけではないので、質問や疑問がなかなか出てきません。
しかしお客様からは本当に聞きたいので、質問が出てきます。
それを調べることによって私たちの知識やスキルは格段に上がっていくのです。
そんな質問をいただいたお客様と質問に対して丁寧な回答をしていただいた専門家の方とのご縁に感謝です。