親の両親が亡くなった時に知っていたかったな。。。と思いました。
自分の時にどうするか?という所でとても参考になりました。(女性)
最初の相続のお話として学びやすかったです。
フリーで質問できるのもよかったです。(女性)
相続を考える上で考える順序が分かりやすく説明してもらえて良かった。(女性)
次回は、5/28㈮ 10:00〜です。
場所:東京下町不動産
東京都台東区上野6丁目1−1 小西本店ビル 3F
御徒町駅徒歩1分
ウチの相続の納税費用はどのくらいですか?
おそらくこのぐらいですよと答えれる方はなかなかいないのでは?
相続税は?
相続税申告費用は?
登録免許税は?
司法書士への手続き費用は?
遺産分割協議書の作成費用は?
口座解約などの相続手続きの費用は?
葬儀費用は?
不動産を売却した場合の税金は?
などなど一杯出てきます。
もちろん税理士が専門の税金は最終的に税理士の税務チェックを入れますが、
まずは概算だけでも知りたいのが相談者の気持ちです。
あくまでも私自身の経験値でお話しました。
https://youtu.be/J1T40HATzds
「モメやすいパターンは?」
「遺言を書いたほうがいい人は?」
「相続税の節税はどうやるの?
などなど
土地家屋調査士の杉山賢司さんから、相続の質問ノックを受けて、色々とお答えさせていただきました!!
杉山さんとのコラボ対談動画の第4弾です〜❗
全方位メディア戦略〜
Podcast、YouTube、Instagram、Facebook、LINE、ブログなど全方位で情報発信しています〜
昨日はメルマガ読者の方から相続相談の申込みがありました。3年以上前に一度だけお会いした方だったのですが、再びご縁が繋がって嬉しかったです。
またPodcastを聴いていただいた方からは、嬉しい感想もいただきました。
ありがとうございます。😊
●ポッドキャスト
すぎさんの相続の話
https://anchor.fm/souzokusugisan
いきなり「不動産の共有解消事例を説明ください〜!」
😱😱😱「えっ、聞いていないよ〜」
予期せぬ無茶振りでしたが、共有を解消して、相続税を0円にした事例をお話しました。
共有を解消したいけど、買い取るお金が無い!
最近このパターンも増えています。
共有者の1人が自宅として使っている場合には、特に大変です。
土地家屋調査士の杉山賢司さんに土地共有の解消方法について対談させていただきました。
私も勉強になりました!😊
今日は午後からお客様の相続対策として、賃貸物件を建築して、節税と収益アップを実現する、土地活用プロデュースの仕事で、建築会社を選定するコンペの主催です。
お客様も相続や建築の専門家では無いので、当社が窓口に入って、候補となる建築会社の選定、比較検討、理想的な収支モデルを作成し、書面にて一次選考を行いました。
そして今日は二次選考として、実際に建築会社からお客様へ直接のプレゼンをしていただきます。
どの会社も特徴がありますが、私にとってはどこもオススメです。
いや、本当に!
建築というとどうしても建物のデザインや内容にこだわってしまうのですが、当社の場合は、相続対策という軸はブラさず、その上でお金の収支が15〜20年はしっかりとプラスで行けるという会社しか、残念ながらお客様には提案出来ません。
とは言っても、お客様の状況、持っている土地によっても、その都度変わります。
同じ会社でも、お客様Aではバッチリだけど、お客様Bでは残念ながら辞退いただくということもあります。
今日と明日で数社の建築会社にプレゼンをいただきます。
私の役目は、プレゼンの場を笑顔で楽しい場にすること!
頑張ります!
「詳しくは見積もりします!」って一番怖くないですか?
見積もりを出してもらったら、どんな金額が出てきても断れなそうな状況になりそうですよね〜
今回は私が代表して、聞きづらい質問をしてみました。
土地家屋調査士という資格を知らない方は、必見です!
動画は、先日土地家屋調査士の杉山賢司さんとのコラボ動画です。
数本撮影していただいたので、徐々に皆様にもお知らせします〜
私も実は動画よりも音声の方がどこでも聞けるので好きです。
アイフォンのポッドキャストにも登録されています。
エピソードを更新しましたよ。
●ポッドキャスト
すぎさんの相続の話
https://anchor.fm/souzokusugisan
「実は嫁には一銭もあげたくないのです。。。」
えっ―――!!
さっき言っていたこととは違うじゃん!
と思いました。
ご家族で相談をされた際に、お母様からこっそりとこんなことを言われました。
長男が主導で相続の分け方を一通り決めた後でした。
打合せの中では、お嫁さんに財産を少し分けるという内容に、お母様も「いいよ」と言ってました。
でもこんな経験は何度もあります。
相続は本音だけでは上手く行かず、建前があるからこそ上手くいくこともあります。
いわゆる大人の対応というものです。
親の年齢がまだ75歳までなら、相続の話も気軽にできるし、親も大人の対応が出来るので、家族内でスムーズに行けるので、ぜひ早めの対応をしてくださいね。
絶対にこの動画の中の悲しい事例のようにならないように。それを願います。
動画は、先日土地家屋調査士の杉山賢司さんとのコラボ動画です。
数本撮影していただいたので、徐々に皆様にもお知らせします〜
家族信託の専門家に「家族信託って何?」って聞くと
委託者、受託者、受益者。。。
認知症や障碍者のための対策。。。
という難しい言葉のオンパレードです。
最終的には難しい説明も必要ですが、いきなりは理解不能です。
小学生にいきなり微分積分を教えるようなものです。
私もそれを踏まえて努力してわかりやすく説明したつもりです。
でも家族(民事)信託は、実家を継ぐ長男長女の皆さんにとって大切な相続対策の手段ですよ。😊
自分の自筆証書遺言書を早速法務局保管制度を使って申請してきました。
その現地レポートです!😊
https://youtu.be/u-kJJXjQE8o
20年ぐらい前に神田昌典さんのオーディオテープからその習慣が始まりました。
実は動画よりも音声派なのです。
会社員時代も1人で出張の時には、聴きまくってました。聴くと沢山のアイデアが降ってきて、仕事で色んな企画を出したり、成果を上げることが出来ました。
同僚や上司は全く知らなかったと思いますが、実は成功の秘訣の一つでした。
会社だけの少ない人脈と仕事だけだと、すぐに行き詰まって、マイナス面に目を向けがちになりますからね。
どうミスをしないか、そんなことばかり考えてました。
そんな時にオーディオテープに出会った衝撃は忘れられません。
こんな考え方もあるんだ!こんな方法もあるんだと本当に話から学び、実践アイデアを沢山仕入れました。
今では配信する側にもなったのですが、これを書いていたらまたオーディオ音源を聴きたくなりました。
そうそう、書きたかったのはポッドキャスト「すぎさんの相続の話」でした。興味ある方はどうぞ〜😊
●ポッドキャスト
すぎさんの相続の話
https://anchor.fm/souzokusugisan
身元引受サービスを説明させていただくと、とても興味を持ってくださいます〜
24時間365日対応は、他ではやっていないはずです。
一般社団法人 NIPPON終活サポートセンターのサービスです。
先日お客様からこんなこと建築会社から、相続税以上の金額を借金すると相続税が0円になると言われたそう。
本当ですか?と聞かれたので、動画にしました。
https://youtu.be/CSKR15URpGk
親の介護について、将来どうなるのかな?という不安があったらお電話下さいね。
私も理事をしている一般社団法人 NIPPON終活サポートセンターでは、介護相談窓口がありますので、お気軽にどうぞ。
動画に出演されている黒川玲子さんも
実父の介護を現在も毎日しながら
介護施設へのマナーインストラクターをしたり
『認知星人じーじ「楽しい介護」実践日誌』も出版されている介護専門家の方です。
https://youtu.be/LYtmiL5PRvU
【相続税がかかるか微妙な場合は申告した方がよい?〜相続のクイズです】
日本で唯一🎌
兄弟をもめさせない!
長男長女のための
実家相続対策
専門家のすぎさんです😊
いつも沢山の
質問をいただき
ありがとうございます。
昨日から相続のクイズを
アップしてみることに
しました。
今日のお題は
相続税がかかるか
微妙な場合は
申告した方がよい?
10秒ぐらい考えてくださいね。
いいですか〜?
答えは
×です。
必要ありません〜
だって相続税がかからないので
そもそも納税義務がありません。
特に葬儀費用を差し引いて
基礎控除以下になる場合には
ご注意を〜
葬儀費用って
全て控除できませんから。
葬儀費用として控除できるのは
葬儀のみの費用です。
最近では告別式の後に
初七日法要も一緒にやる
場合がありますが
これは控除できません。
あとはお墓の購入費用や
納骨の際の返礼品なども
控除出来ません。
ぜひご注意下さいね。
もし心配な場合には
税理士に申告書作成を
依頼するという方法もあります。
当PSEグループでも
微妙な場合には相続税申告書
を作成することはあります。
税理士の目を通して
作成することで
安心してもらうこともあります。
その場合には
作成費用も半額で対応しています。
もし安心感が欲しい場合には
ご相談をどうぞ。
という訳で
今回はクイズ形式で
お届けしました〜
公式LINEでは
当社の相続案件の実例を
クイズ形式でお届けしています。
もし興味のある方は
プロフィール欄から
LINE登録へどうぞ。
すぎさんとLINEでお友達になる🤗
@ sgsouzoku でLINE ID検索🆗
(@もお忘れなく!)
https://lin.ee/7sd3pvg
★ご家族の将来の資産計画について
ご質問があればお気軽にDMください♪
#財産 #保険 #相続 #節税 #年金 #老後 #終活 #家族 #遺言 #税理士
#介護施設 #さいたま市 #川越市 #土地 #親
耳で聴く相続の話〜
こちらも新しい習慣化〜
まだ仕組みすらよく分かっていません。
習慣化グループを主宰しているから、どんどん実践して習慣化する過程を伝えたいと思っています〜
https://anchor.fm/souzokusugisan
遺言VS民事信託(家族信託)はどちらが使える制度か?
事例も上げながら動画を作ってみました〜
親のアパートをどうにかしたいという方は、検討してみてもいいかも
節税になる場合と、ならない場合もあります。
ぜひ専門家にご相談くださいね。😊
土地を買った際に契約書が無いと、仕入れ値は売却金額の5%になるので、その金額で申告しますね〜
と確定申告をお願いした税理士先生に言われたら要注意です。
必ず「契約書が無くても、当時の購入金額を証明して申告する方法があると聞いたので、それでやっていただけませんか?」とお願いしてくださいね。
それができるかどうかで、税金が数百万円変わります。
場合によっては1,000万円以上の節税になることも❗
契約書が無くても、当時の金額を計算して、申告することは合法的に認められています。
当PSE税理士グループでは、通常そのような対応させていだだき、所得税を下げるお手伝いをさせていただいております。
もし担当の税理士先生が対応出来ないと言われた場合には、ご相談下さいね。
お陰様で社団メンバーの加治木さんとも連携を組んで対応させていただいております。😊
勘や経験も大事だけど、土地活用業務では数字が大事
不動産の現金収支(CF)がプラスにならなかったら、相続税対策として片手落ちですよね〜
その土台が、事業収支計画です。
それを自分で作成できるスキルをこの講座で教えていただいたことが1番の収穫でした。
自宅建築がメインの会社は、土地割りや建物デザインはしてくれるのですが、事業収支計画を作れないことが多いです。
そんな場合には、自社で作るしかありません。
またハウスメーカーさんで事業収支計画を作ってもらったとしても、PDFファイルでもらったら
家賃を少し下げてみてとか
借入条件を変えてとか
空室率を上げてなどの
シミュレーションをすることが出来ません。
この講座を受講すると、事業収支計画表のEXCELファイルももらうことが出来ます。
これが貴重です。
しかも私の講座では、これを宿題で作ってきてもらいます。
自分で苦労して作ってもらうと、スキルは格段に上がります。
土地活用プロデュースや不動産コンサルタント業をしたいと考えている方にはオススメの講座です。
https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/dzqpzi1
実は細かい数字の計算はあまり得意では無いのです。
だからこそ数字を単純化して、すぐに頭に入るようにしています。
これを使えば、老後費用と収支は簡単に分かります〜
このツール欲しい人いますか?
不動産の相続放棄は大変!
相続放棄をしても実は簡単にできません。
今後売れない不動産が増えるでしょうね。
私の個人的な見方ですが、関東地方だと国道16号線の外側地域は、不動産需要が下がっているのを肌で感じます。
私のお客様でも売却処分に苦労しました。
【すぎさんの相続の話がポッドキャストとして音声で聴けるようになりました〜】
日本で唯一🎌
兄弟をもめさせない!
長男長女のための
実家相続対策
専門家のすぎさんです😊
いつも沢山の
質問をいただき
ありがとうございます。
今日は相続の質問ではなく
相続の質問集が音源で
聴くことができるようn
なりました〜
というお知らせです〜
動画だとずっと観ている
必要がありますが、
音声だけだと
移動中や何かをしながら
聴くことが出来ます。
https://podcasts.google.com/?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy8yNDkxOGM0MC9wb2RjYXN0L3Jzcw%3D%3D
様々なアプリで聴くことが
出来ますよ〜。😊
あと私の企業家へのインタビュー番組
「頑張る企業家紹介番組 すぎさんさんと!」
もまた新しいゲストを迎えて
配信しています。
今回はマレーシアとライブで繋げて
お届けしました〜
こちらもぜひご覧くださいね。😊
https://www.youtube.com/watch?v=5iZ7vfn5jsA
LINEでは
相続に関する
情報を定期的に
配信しています。
もし興味のある方は
プロフィール欄から
LINE登録へどうぞ。
すぎさんとLINEでお友達になる🤗
↓
@ sgsouzoku でLINE ID検索🆗
(@もお忘れなく!)
https://lin.ee/7sd3pvg
★ご家族の将来の資産計画について
ご質問があればお気軽にDMください♪
#財産 #保険 #相続 #節税 #年金 #老後 #終活 #家族 #遺言 #税理士
#介護施設 #さいたま市 #川越市 #土地 #親
マンガでお伝えする相続のこと〜
こんな風に意見に挟まれてしまう前に学んでくださいね〜😊
過去の投稿も見ていただくとストーリーになってます〜
日本で唯一!兄弟をもめさせない
長男長女のための実家の相続対策セミナー
実家を継ぐのに、まだ土地が親の名義のままだったら大変!
生前の準備が必要ですよ〜
6月から毎週金曜日開催〜
https://ex-pa.jp/item/25322
「セミナー参加者の感想」毎回変えています😊
Q:どんな所がオススメでしたか?
A:わかりやすくて丁寧なセミナーなので、初心者で個別相談受けたい方にオススメです。
感想ありがとうございました。😊
親が遺言を書かない理由〜
個人的に日本人には遺言を遺すという文化は馴染みにくいから難しいと感じます。
しかし法律などが遺言が無いと、家族が混乱する仕組みです。
これは私が啓蒙していくしかないね!😊
内縁の妻が財産を相続する方法〜相続の質問に答えました〜
今でも時々聞かれる質問です〜
相続は今発生するんじゃないんだ!将来発生するんだ!
それがいつなのかそれはわからないから予測するんだ!
ちょっと熱く力が入ってしまいました。
こんな勝手に意見を言った動画を作りました。
アパートの相続対策収益分析しない専門家にお願いして大丈夫?というテーマ。
すぎさんの勝手な意見ですが
不動産の収益分析しない相続対策は、お客様の将来のことを考えるとありえないですよね〜😊
https://youtu.be/SfuRy0hCnRw
相続って何から手続きすればいいんですか?
まずはお金の流れを止めることが大事です
必要無いものにもお金が使われますからね。
https://www.youtube.com/watch?v=qHEi-QGWkxU
40歳過ぎたらまず遺言を〜未成年の子供がいたら自宅の登記もできません!〜相続の質問に答えました
私も遺言を書いてますよ〜😊
相続手続きで取り壊した実家を片付けしていたら、現金200万円見つかりました。
これは片付けした私がもらっていいの?
https://youtu.be/5QmX78R9-0g
義父の土地に新築地区計画〜このまま建てて大丈夫?
何もしないと、土地が将来自分のものにならないかも❗
姉は相続放棄するって言ったのに。。。
だから父も遺言を作らなかったのに。
なんで〜❗
https://youtu.be/R-aQmeERWmI
誰もが気になる相続のこと〜
亡くなる前にお金を下ろしても大丈夫?
の動画を作ってみました〜
亡き父からの言い渡しで自宅は売るなと言われました。
空家で継ぐ子供もいないのですが、どうすればいいですか?
住所だけ分かれば、相続財産も相続税も分かりますよ〜
自分で調べる方法もセミナーで教えてます。😊
認知症や介護について私自身が何より勉強になりました〜
今日は一般社団法人 NIPPON終活サポートセンターのサポートメンバーでお世話になっている黒川玲子さんが出版された【認知星人じーじ「楽しむ介護」実践日誌】
の出版ライブセミナーでMC役をさせていただきました。
本当に読むと面白いんですよ〜
まさにタイトル通りの
黒川さんの本への興味を持ってもらいつつ、これをキッカケに介護や認知症への理解と本には書かれていない介護の現場を伝えることが、MCとしての私の役割だと思いながら、進行させていただきました。
ライブ前に打合せしたものの、実際には打合せに無い質問ばかりだったのですが、黒川さんと浦山さんがしっかりと受け止めて答えていただきました。
素晴らしかったです〜😊
https://youtu.be/7aVXJQQI_nY
【義父の土地に新築したくない〜長男妻からの相続の質問に答えました〜】 日本で唯一🎌 兄弟をもめさせない! 長男長女のための 実家相続対策 専門家のすぎさんです😊 いつも沢山の 質問をいただき ありがとうございます。 今日はこんな質問です。 義父の土地に 新築したくない いいアドバイス ありますか? 私は長男の妻です。 夫が義両親から 義父の土地に 家を建てることを 勧められています。 安易に応じて いいものでしょうか? 一番ベストな方法は 土地を生前に長男名義に 変えてもらうことです。 名義を変えるためには 贈与や売買などあります。 実際にお金を支払う 余裕が無ければ 相続時精算課税制度 と呼ばれる贈与法を 使うのも手です。 これを使えば 高い贈与税は 支払わずに済みます。 とは言っても 後で義父が相続の時に 財産として計上される ので他の兄弟との 調整も必要ですが。 遺言とセットで検討されるのが よろしいかと思いますよ。 あとは民事信託契約をして 先に長男に土地の管理権限を 移転するのも一つの手です。 どちらにせよ かかる費用と将来の相続税などの 変動などを考慮した方がいいですよ。 相続の相談を随時 受け付けています。 LINEでは 相続に関する 情報を定期的に 配信しています。 もし興味のある方は プロフィール欄から LINE登録へどうぞ。 すぎさんとLINEでお友達になる @ sgsouzoku でLINE ID検索🆗 (@もお忘れなく!) https://lin.ee/7sd3pvg
今週5/28は13:00から開催です
あと1組ぐらいは参加できますよ😊
【1つでもあなたが当てはまったら要注意】
□43歳以上で自分の遺言を書いていない
奥様が将来自宅を相続できない可能性があります
□54歳以上親の終活を手伝っていない
特に長男長女で実家に同居・近居している方は必須です。 実家が自分の名義にならないかも!
□親が75歳以上で終活をしていない
もう手遅れかも!今やれることをやらないと争いになるかも!
それぞれ回避する方法をお伝えします〜
日本で唯一の兄弟をもめさせない
長男長女のための実家の相続対策セミナー
6月から毎週金曜日開催〜
5月は不定期開催です〜
https://ex-pa.jp/item/25322/
他の相続人に財産金額を低く見せるテクニック〜悪用しないでください❗
不動産価格は一物四価と言われる通り、様々な種類があります。
その使い分けでこんなことも可能になってしまうのです。
相続税が500万円下がりました〜当社が関わったお客様の節税事例です〜
結果的に節税できましたが、節税自体が目的ではなく、大事なのはその過程です。
分割、納税、節税、将来収支、年金収入、認知症、介護、不動産時価など様々な視点から、将来の選択肢を検討することが大事です。
遺言作成サポートをわざわざお金を払って専門家に依頼する理由
公証役場に行けば、作ってくれるんでしょ。
だから別にサポートを依頼する必要ないでしょと言われたことがあります。
でも公証役場はお役所ですから、相談対応は難しいのです。
また色んな所を専門家にフォローしてもらわないとリスクの多い遺言になるのです。
それをお話しました。😊
https://youtu.be/YOlm45ah1ts
値段が下がらない土地の選び方〜コロナも大事だけど、あなたの土地は大丈夫?
不動産売買する際の重要事項説明書にも書いていないリスクのお話〜
前職で役所職員向けのコンサルティングをしていた時には、リスクの視点が重要でした。
たまには不動産のお話もアップしました〜😊
https://youtu.be/3J1Bzl3l-DA
同じマンションで親子別々の部屋を所有されていることも時々あります。
そんな方のための相続についてお話しました〜
遺言には、金額を書かなくてもいいんです〜、財産が無くなってもいいんです
でも実際にそれは亡くなった時にどうなるの?〜そんな遺言について質問を答えました
【相続のことはまだ早いニャ~、面倒くさいニャ~よくある相続のこと】
日本で唯一🎌
兄弟をもめさせない!
長男長女のための
実家相続対策
専門家のすぎさんです😊
いつも沢山の
質問をいただき
ありがとうございます。
よくある相続の
会話をネコ風に
アレンジしてみました。
まだ早いと
よく言いますが
実際はそうではないです。
面倒なのです。
相続ってとっても
重い、重いテーマです。
考えるのも
面倒なのです~
でもちょっと
待って~!
相続のことを
考える限界年齢は
あるから
それは何歳でしょうか?
答えが気になる方は
すぎさんの
YouTubeを
チェック
してくださいね。
このように
皆様からの
相続の質問に
お答えしていますので
メッセージください~
また
LINEでは
公開できない相続のホンネ
をお伝えしています。
もし興味のある方は
プロフィール欄から
LINE登録へどうぞ。
すぎさんとLINEでお友達になる🤗
↓
@ sgsouzoku でLINE ID検索🆗
(@もお忘れなく!)
https://lin.ee/7sd3pvg
【夫が遺言書かなかったから、相続登記できなくなりました】
日本で唯一🎌
兄弟をもめさせない!
長男長女のための
実家相続対策
専門家のすぎさんです😊
いつも沢山の
質問をいただき
ありがとうございます。
今日はこんな質問を
いただきました。
質問と言うよりも
困ってしまった事例です。
家族4人で
夫が急死
子供は大学生と高校生
で2人とも未成年
もちろん
遺言はありません。
いざ奥様に
自宅名義を
相続登記しようと
思ったら
出来ない〜!
ということ
だったのです。
なぜか?
遺言がない場合は
家族で遺産分割する
のですが、
未成年の子供が
いる場合は
代理人を立てないと
ダメなのです。
親が代理というのは
認められないのです。
親も相続人の
1人になるので。
すると裁判所から
弁護士資格などを
持っている人が
代理人になるのですが
弁護士は子供の
代理人なので
法律上の権利を
主張します。
というか
権利を主張するのが
仕事です。
すると
自分の権利を放棄して
妻に所有権を
相続させることには
当然反対します。
この場合だと
自宅の権利を
1/4主張します。
すると妻に
全て相続出来ません。
そのため
このご家族は
相続登記を
諦めました。
子供が成人に
なったら
しようと
なりました。
でもそれまで登記
出来ないというのは
非常に権利として
危ない状態です。
だって知らない
第三者が取得したら
対抗できないですから。
でもせざる得ない
解決できないのですし。
お気をつけて
くださいね。
このように
皆様からの
相続の質問に
お答えしていますので
メッセージください〜
また
LINEでは
公開できない相続のホンネ
をお伝えしています。
もし興味のある方は
プロフィール欄から
LINE登録へどうぞ。
※もし追加できない場合は
@ sgsouzoku でLINE ID検索🆗
(@もお忘れなく!)
https://www.instagram.com/sugimori_shinya/
今でしょ!と言っても決してやらない相続対策〜
でも限界の年齢があることをご存知でしょうか?
https://youtu.be/sJoFmdQCCrM
祖母と同居のマンションがこのままだと、相続税もかかり、自分も住むことが出来なくなるかも。
そんな心配をされた孫からの相続相談でした
「あなたの家族の円満診断」
このアプリをすると、あなたの家族のタイプが分かり、どう家族で行動すれば円満にまとまるか、それを解説しています。